
会社概要
- 商号
- 有限会社 中川建築デザイン室
- 本社住所
- 〒779-3115 徳島県徳島市国府町敷地311番地
- TEL
- 088-637-2311
- FAX
- 088-637-2312
- E-MAIL
- nak@fundo.ok1.jp
- 代表取締役
- 中川 俊博(一級建築士)
- 設立年月日
- 平成5年12月1日
- 資本金
- 300万円
- 従業員数
- 4名
活動概要
- 2010~
- 徳島県文化財マイスター認定
- 2007~
- とくしまLEDアートフェスティバル設立委員
- 2006~
- LED とくしま活性化構想委員
- 2006~
- とくしま産業創造プロジェクト委員
- 2004~
- 日経ホール講演 中心市街地活性化推進室
- 2003~
- 徳島駅高架事業検討会委員
- 2002~
- 徳島中部地域観光開発会議委員
- 2001~
- 国土交通省 都市景観の日
パネルディスカッション講演
- 1999~
- 徳島市都市デザイン推進会議委員
- 1999~
- 四国東南沿岸域海洋型
多自然移住地域形成ビジョン検討委員
- 1998~
- しんまちボードウォーク
パラソルショップワーキングチーム(企画)
- 1995~
- 四国放送「とことんラジオ」
ライブイン徳島探検隊街づくりコメンテーター
- 1993~
- (有)中川建築デザイン室設立
- 1987~
- 独立
- 1977~
- 九州産業大学 芸術学部 卒業
- 1956~
- 徳島市出身
受賞歴
- 2005 東京国際家具見本市アワード
グランプリ受賞(ZIG ZAG)
- 平成15年度 国土交通省都市地域整備局
都市景観大賞「うつくしいまちなみ優秀賞」
(しんまちボードウォーク周辺)
- 平成11年度 徳島県まちづくり環境大賞
まちづくり造形部門 優秀賞(しんまちボードウォーク)
- 第8回 徳島市まちづくりデザイン賞
民間部門 最優秀賞(Tio高原ビル)
- 第13回 国土交通省/手づくり郷土賞
入選(しんまちボードウォーク整備事業)賞
- 第7回 徳島市まちづくりデザイン賞
民間部門 最優秀賞(東船場ボードウォーク整備事業)
- (社)日本商環境設計家協会
JCDデザイン賞 ‘97
複合施設部門 入選(こうべ武庫の郷)
- 第6回 建設省緑のデザイン賞
建設大臣賞 新町川整備事業(両国公園)
- 第5回 徳島市まちづくりデザイン賞
民間部門 優秀賞(リストランテ・デルソーレ)
- ジャパンショップ・記念コンペティション
第8回 ショップシステムコンペティション
ホテル部門 入賞
沿革
- 2010
- 徳島ラーメン ふく利 関西出店計画
- 2010
- カフェ ガッティーノ(徳島)
- 2009
- 農村カフェ コモド(徳島)
- 2009
- 實屋(富田林店、徳島/藍住店)
- 2008
- 徳島青少年センター改修PFI事業参加/設計
- 2008
- 徳島LEDアートフェスティバル提案及び検討委員
- 2008
- レストランチェーン寛屋(和歌山、岩出店)
- 2008
- ココラフロント駅前開発参画(豊橋)
- 2007
- (株)大塚テクノ本社棟コンペ参加/井上建設JV
- 2006
- CASA SHIMAUTHI(徳島)
- 2005
- 那覇市西町再開発事業(沖縄)
- 2004
- ハウス ウエディング SODOガーデン計画(京都)
- 2004
- 松本電鉄/ホテルブエナヴィスタ リニューアル(松本)
- 2004
- 複合商業施設/WESTWEST(徳島)
- 2003
- ホテル ウィズ ザ スタイル/ランドスケープデザイン(福岡)
- 2003
- 複合商業施設/88ステージ(香川/丸亀)
- 2002
- ハウスウエディング/ノビアノビオ(徳島)
- 2001
- カフェ&レストラン/カサブランカ(徳島)
- 2000
- うどんチェーン店首都圏出店計画(東京)
- 2000
- 宇野港フェリーターミナル計画(岡山)
- 2000
- 南海鉄道「プラット・プラット」駅前再開発事業(大阪/堺)
- 1999
- しんまちアトリウム 1st. 整備計画(徳島)
- 1998
- Tio 高原ビル 登録有形文化財(徳島)
- 1977
- 神戸市灘区 こうべ甲南武庫の郷 復興計画(神戸)
- 1996
- 新町川整備事業/新町公園・両国公園(徳島)
- 1995
- 東船場ボードウォーク整備計画設計(徳島)
- 1994
- 観音寺市商店街再開発計画設計(香川)
- 1991
- コートビレッジ 桜ヶ丘PART1, 2(東京)
- 1989
- プチ・リゾートホテル、モアナ・コースト(徳島/鳴門)